東京五日市ジュニアユース
年間を通した大会や遠征大会などの公式戦への出場はもちろん、多くのトレーニングマッチを行っています。
少人数制のため全ての選手が多くの試合に出場することができ、成功だけでなく失敗もたくさん経験・体験しながら成長できるクラブです。
中学年代はサッカー人生においては前半の通過点ですが、その後のサッカーへの関わり方やレベルを左右するとても重要な通過点です。
試合の結果を追い求めながらも選手個々のレベルに応じた育成を第一に考え、中学年代で必要なサッカーのレベルアップはもちろん私生活・勉強・栄養・コミュニケーション能力などのトータル的な成長を促し、高校でも活躍できる(サッカーを楽しめる)選手へと成長するための様々な取り組みを行っています。
クラブ理念
小学生からどれだけ成長したかではなく、高校で必要な能力獲得のための逆算で選手育成を考え”自立”を促していきます。
サッカーだけでなく生活面や勉強面においても自ら課題や目標を設定して規律ある生活を送り、どんな困難な事からも逃げずに情熱を持って最後までやり遂げる力を身につけ、サッカー選手のみならず一人の青年として高校でも活躍できる選手に成長してもらえるようサポートします。
また、自分に関わる全ての人や環境に感謝すること、その感謝の気持を言葉や行動で伝えられる選手に成長できるように様々な取り組みを行っています。
指導理念
勝ちにこだわる!!
勝利を目指さない選手・チームは成長しません。
勝つ為に必要な考え・行動を大切にし、成功だけではなく失敗からも多くを学ぶことが重要です。
だからこそ試合出場・トレーニングでのプレー回数など経験・体験をより多くできる環境づくりを心掛けています。
現時点の技術レベルだけで評価するのではなく、中学年代だけでなく長期的な視点で選手育成を考えています。
マルセロ・ビエルサ
育成について「サッカー選手が育成される上での法律とも言えるべきものあります。それは『とにかく沢山Jugarしなければいけない』と言うことです。
沢山Jugarしなければ才能を育てることができません。沢山Jugarしなければ、解決策を見出すことが求められる様々な状況に出くわすことができません。
サッカーが上手い状態とは、サッカーにおける様々な状況を解決できる力を持つことを指します。ではサッカーが上手くなる為に何をしなければいけないかと言うと、それはそれらの状況に身を置き続けることです」
※Jugar:スペイン語で「遊ぶ、プレーする」
活動
・水曜日 18時00分~20時00分
・木曜日 18時30分~20時30分
@山田グラウンド・山田グラウンドテニスコート
・土曜日、日曜日、祝日 13時00分~17時00分
@山田グラウンド
※大会、遠征、練習試合など、活動内容によって変動します
・年会費:18,000円
・月会費:10,000円
※その他クラブ指定用品購入費、遠征・合宿費などが必要となります。
卒業生進路先(51名)
・福生高等学校(3)
・五日市高等学校(2)
・青梅総合高等学校(2)
・多摩高等学校(1)
・武蔵丘高等学校(1)
・日野台高等学校(1)
・東大和南高等学校(1)
・小平西高等学校(1)
・錦城高等学校(3)
・昭和第一学園高等学校(2)
・国立東京工業大学附属科学技術高等学校(1)
・国立東京工業高等専門学校(1)
・東京実業高等学校(1)
・実践学園高等学校(1)
・大成高等学校(1)
・科学技術学園高等学校(1)
・大東学園高等学校(1)
・東野高等学校[埼玉県](1)
・日本大学明誠高等学校[山梨県](1)
・東海大学付属静岡翔洋高等学校[静岡県](1)
・日本航空高等学校[山梨県](1)
ジュニア出身チーム
・日の出仲良しFC
・五日市FC
・秋川少年SC
・屋城FC
・拝二SC
・むさしのスフィーダ2004
・八王子7小SC
・FC Estrella
・五日市クラブ football advance(スクール)
・無所属
選手募集中
サイトパスワードについて
当サイトはクラブメンバーの連絡・知識向上・各試合の結果と担当コーチからのコメントなどを主に活用しています。
当クラブにご興味頂きサイトをご覧頂いている方には申し訳ありませんが、チームが取り組んでいるテーマ、自チームや相手チームの分析、個人情報等の内容を含んでいますので一般の方には対象記事がご覧頂けないようにパスワードで保護させて頂いています。
何卒ご理解頂きますようお願い致します。
なお、当クラブへの加入を真剣にご検討頂いている方で、試合コメントの内容を知りたいという方はクラブスタッフまでご相談下さい。
可能な範囲内ではありますが、その場で見て頂けるように検討致します。